脳・神経の疾患

対応疾患

てんかん

「てんかん」とは、大脳神経細胞の異常興奮により生じるてんかん発作を繰り返す慢性の機能性の脳疾患です。病因によって「特発性てんかん」と「構造的てんかん」に分類されます。
●特発性てんかん:遺伝的要因を除き、原因不明なものを指します。
●構造的てんかん:頭蓋内の器質的異常に伴うてんかんのことを指します。脳の奇形、脳の外傷、脳腫瘍、脳炎、血管障害など様々なものが挙げられます。
初回発作を1~6歳齢で発症する症例は「特発性てんかん」を疑います。なお、これ以外の年齢における発症も認められていますが、同年齢における原因不明
髄膜脳炎、あるいは頭部頸椎接合部奇形(CJA) も多いため、鑑別診断が必要です。
国内の大規模調査では犬におけるてんかんの罹患率は1.87%で、そのうち「特発性てんかん」が48%,、「構造的てんかん」が21.2%と報告されてい
ます。残りの30.8%は、おそらく「症候性てんかん」*またはMRI/CT検査未実施例です(図1).
*MR I検査未実施で発作以外の神経学的症候が認められた場
合その脳には構造的異常が存在している可能性がかなりあります。しかし、画像診断などの検査による脳の構造的変化の裏付けが取れない状況であるため、’'おそらぐというただし書きを添え、構造的異常は未確認ということからあえて「症候性」という用語を用いて分類しています。

中耳炎・内耳炎

中耳炎は中耳が、内耳炎は内耳が炎症を起こした状態のことです。
鼻咽頭から耳管を介して細菌が中耳に及び、原発性に発症することも考えられます。
内耳炎の多くは中耳炎から波及した細菌感染や、細菌の産生する毒素により発症します細菌は血行性に感染する可能性もあります。

特発性前庭疾患

前庭疾患とは平衡感覚を失ってしまう疾患のことで、種々の原因で発症します。特発性前庭疾患はそのなかの一つです。
特発性前庭疾患は末梢性前庭疾患に含まれ、発生頻度は低いです。前庭疾患は中枢性前庭疾患と末梢性前庭疾患に分けられ、原因は多岐にわたります。発生は末梢性前庭疾患のほうが多く、原因の多くは耳の疾患に起因します。
特発性前庭疾患の病因は明確ではありません。身体の平衡感覚を維持するには末梢(前庭感覚視覚、体性感覚)からの情報が中枢神経系(脳幹や小脳)で統
合される必要があります。この前庭感覚機能を担うのが内耳を構成する前庭と半規管です。この前庭と半規管の情報は前庭神経を介して延髄の前庭核、小脳へ連絡します。このルートのいずれかの部位に何らかの障害が生じると中枢性あるいは末梢l性前庭疾患が発生します。
特発性前庭疾患では、このルートのどこにどのような異常が生じるかは明確ではありません。

脳炎

脳に炎症が起こる病気です。
細菌性やウイルス性などさまざまな原因がありますが、猫では、ウイルスや細菌が原因であることが一般的です。
MRI検査と脳脊髄液検査で、脳内の炎症の有無を評価します。

脳腫瘍

狭義の脳腫瘍とは、脳実質を構成する神経外胚葉組織に由来する腫瘍を意味します。しかし一般的には、頭蓋内に発生するすべての腫瘍を脳腫瘍とよびます。

PageTop PageTop
0875-27-8912
WEB予約 LINE